ARTURIA Astrolab の絶品グランドピアノにやられてとても欲しくなって
しまったけど、販売価格$1,999では日本に入ってきたら一体幾らになるか
考えたら夜しか眠れない…どうも、わしです。
今回は、DELLのぱそんこにプリインストールされている余計な常駐物共を
排除して一網打尽にするだけの記事です。
Inspiron 3470を買ってすぐに作業したのですが、画像ファイルをアップ
ロードしたまま記事を書くのを忘れていたことにファイル整理をしていて
気付き、今頃記事にするなどした疑い。
DELLのPCは、起動すると謹製ソフトウェアが多数起動・常駐して来ます。
Dell TechHub
Dell Analytics
Dell Diagnostics
DDVDataCollector
Dell Data Manager
Dell Instrumentation
Dell Data Vault Rules Processor
Dell Instrumentation's User Process
Dell.DCF.UA.Bradbury.API.SubAgent.exe
Dell Data Valut Data Collector Service API
これらだけでメモリを400MB近くも食っている上、使用中いずれかのソフト
ウェアが突然作業を始めて激しくSSDにアクセスしたりしますね。
CPUやメモリ量によっては、それが原因で急に重くなったりする事もあり、
また何か色々集計されている気がして気持ちが悪いので、こいつらの常駐を
全て解除します。
Analytics、Diagnostics、DataCollector と不穏な単語が多いですし、たまに
不具合を起こす事もあるようで…。
SupportAssistAgent.exeによるメモリー使用率が高い
尚、この記事はWindows 10での場合について記載しています。11は使って
ないので良く分かりません。
また、これらソフトウェアがそれぞれ何をしているのかも調べていないので
分かりませんし、調べる気もないです(笑)。
ただ、恐らくこれらのソフトウェアの中には、BIOSやドライバ類の更新など
PCの保守を行っている物もあるかも知れません。そのソフトウェア類を停止
させるという事は、本来自動で行われる保守作業が行われなくなるという事
なので、それでは困るという方は常駐解除しないでください。
まずスタートメニュー>すべてのアプリ>Windows管理ツールと辿って、
その中の「サービス」をクリックします。すると設定されているサービス
一覧が表示されるので、その中から「Dell」が付くものを全て探します。
Dell Client Management Service
Dell Data Vault Collector (Vault=保管庫)
Dell Data Vault Processor
Dell Data Vault Service API
Dell SupportAssist
Dell TechHub
この辺りですね。画像は既にサービスを停止した状態ですが、常駐している
のであれば「状態」の所に 実行中 と表示されているはずです。
その実行中のサービスの上で右クリックし、「停止」をクリック。すると
動いているサービスが停止されます(数秒かかります)。
一部、「このサービスを停止すると、他のサービスも停まるけどいい?」と
聞かれるものがありますが、それらのサービスもDELL関係のソフトウェア
なので、問答無用で全て停止して構いません。
Dell の付くサービスを全て停止させたら、起動を無効にしましょう。最初に
挙げた一覧よりも少ないじゃないか、と思われるかも知れませんが、これら
常駐物の中には別のサービスを立ち上げる物もあるので、ここのサービスを
停止させておけば、連動するサービスも起動しなくなります。
停止したサービスをダブルクリックするとプロパティが開きますので、
スタートアップの種類(E):
のプルダウンメニューを開いて「無効」に設定し、適用(A)>OK。
これを、停止した Dell の付いたサービス全てに行います。これでこれらの
サービスは起動して来なくなります。
それと、もうひとつ。
サービスと同様にスタートメニュー>すべてのアプリ>Windows管理ツールと
辿って「タスクスケジューラ」を起動します。
タスク スケジューラ ライブラリ の中にある、
Dell SupportAssistAgent AutoUpdate
こいつの自動実行も無効にします。このスケジュールの上で右クリックして、
「無効」をクリック。こいつが有効になったままだと、毎週決まった時間に
アップデータが起動して来るのですが、それらのアプリケーションは一連の
作業で全て無効化していてアップデートの対象が動いていないので、なぜか
下のようなWindowsインストーラが起動して来てしまいます。
サービスを全て無効にしてからこれが出るようになり、最初は別のソフトが
悪さしているのかと思っていましたが、Dell Support以下略を無効にした
ところこのウィンドウも表示されなくなったので、Dell Support以下略が
犯人だと判明した次第。
これで作業完了です。
この時点でタスクマネージャを見ると、まだいくつか常駐している様です。
面倒なので、PCを再起動してしまいましょう。
これら Dell の付くサービスは、ログオン後しばらくしてから起動するよう
遅延が設定されているので、再起動したら数分待ってみます。
タスクマネージャを開き名前順に並び替えて バックグラウンドプロセス を
見ると、Cyberlink~ の次が Ez-Mail~ となっていて、D が先頭になった
アプリケーションがありません。という事は、常駐解除成功ですね。
タスクマネージャの サービス タブを開き Dell の付いたサービスを探すと、
全て「停止」となっています。
これで、不要なDell謹製サービスを一網打尽に出来ました。ちなみに、この
作業で最も変わったのはシャットダウン時。シャットダウンをクリックして
からPCの電源が落ちるまで15秒ほどかかっていましたが、それが5秒ほどに
なりました。
ビジネス用途なら気にならないだろうし、常駐していても特に困る事はない
のでしょうが、個人で使っているとなると一体どんなデータを集められて、
送信されているか分かったもんじゃないですからね…。
尚、今回は常駐を解除しただけでこれらのアプリケーションはシステム上に
残ったままになっています。ストレージの中からも完全に抹消したい方は、
アプリケーションの削除を行ってください。
コントロールパネルを開き、プログラム>プログラムと機能 と辿ると、
インストールされているアプリケーション一覧が表示されますので、その中
から Dell が付くものを探してください。
Dell SupportAssist
Dell SupportAssist OS Recovery Plugin for Dell Update
この2つをアンインストールすればOkです。または、
スタートメニュー>すべてのアプリを開き、SupportAssist を右クリック>
アンインストールをクリック
でもアンインストールできます。
これでスッキリした気分で使えますね。
DELL PC 関連記事
DELLのぱそんこ LINE INの音が出ない問題
2024年04月11日
最近の記事
(01/17)ACアダプタが壊れたので代わりを作る
(01/13)CPUファン用シュラウド作り #3
(01/12)CPUファン用シュラウド作り #2
(01/06)ヤマハ REX50 のLCDにバックライトを付け…たかった #2
(01/05)ヤマハ REX50 のLCDにバックライトを付け…たかった #1
(12/28)太陽電池で点滅周波数は測れるのか
(12/22)PS用コントローラを修理する
(12/20)りん磨き
(12/11)4558 で電子ホタルでも作ってみますか~
(12/08)拡大鏡USBケーブルの断線修理
(01/13)CPUファン用シュラウド作り #3
(01/12)CPUファン用シュラウド作り #2
(01/06)ヤマハ REX50 のLCDにバックライトを付け…たかった #2
(01/05)ヤマハ REX50 のLCDにバックライトを付け…たかった #1
(12/28)太陽電池で点滅周波数は測れるのか
(12/22)PS用コントローラを修理する
(12/20)りん磨き
(12/11)4558 で電子ホタルでも作ってみますか~
(12/08)拡大鏡USBケーブルの断線修理
ご来訪&コメントありがとうございます。
これらDELLのソフトウェアはストレージがHDDだと結構重くなりますし、
地味にトラブルを引き起こすようですから、排除するに限りますね。
お役に立てたようで嬉しいです。
早速全部を試したところ、修理に出すまでもなく新品のPCかと思うくらい快適に使えるようになりました。
大変助かりました、ありがとうございました!
ご来訪&コメントありがとうございます。
昨年12月に入った辺りからこの記事の検索ヒット回数が急激に増えましたが、
何かこのDELL製アプリケーションのトラブルでもあったのでしょうか…。
いずれにしましても、この記事がお役に立てたようで何よりです。